かわいいものと数字を推す人の雑記

雑記ですよ。続くのかどうかわからんけど。

直近多忙ではありますが。(月初定期報告(にしたい))

4月は目が回るほど忙しくてネタになるようなことはあっても書けませんでした。。

台風2号が895hPa(4月で800hPa台!)をつけていたりとか、4月中に沖縄より先に九州本州じゃなかった真夏日になったりとか、第4波が本格的に到来していたり・・・。

昨日は地震で起こされました

宮城県沖は3月の5強から不自然なほど大きい余震がないなぁと思ってはいましたがまだこんな奴を起こす力があったとは。。余震かどうか分からないって気象庁の人は言ってましたけど。

一番の問題

ひとまず、今一番の問題はと言えば最後の話でしょう。

全国の感染者数の1週間平均は5千人を超え、3波レベルまで戻ってきてしまっています。特に心配なのは大阪の病床ですね…明らかに間に合ってなさそうです。

感染者数が減らないため、治癒してもすぐに次の患者が待っているという状況でしょう。更に、重症者は①中等症以下に落ち着く②死亡する、の2大減少要因があるにも関わらず増え続けています。ここが増えている限りは、状況が改善に向かっているとは到底言えないと思います。

 

重症者数の話

f:id:suiren_natsume:20210502003828j:image

☝︎NewsDigest(JX通信社)の自動作成コンテンツ風にした4月30日時点の重症者数。

重症者について全国単位に目を向けると、こちらも急上昇中。昨日発表された、「4月30日時点での全国の重症者数」が4波で初めて1000人を超えました(1020人)。

厚生労働省のまとめる“各都道府県基準の”重症者数の合計がこの値なわけですが、ある程度は独自で集計できるため、5月1日時点の重症者数も概ね推定できます。おそらく1050人程度でしょう。

第3波の最大かつ過去最多であるのが1月26日の1043人です。つまり、5月1日時点の値は3波の記録を更新して過去最多となる可能性が高いです。うーん、どの程度の確度で?と聞かれると…80%くらいですかね。特にこれからGWに突入するため、公表されている値と厚労省に報告する値に差がある可能性のある府県がいくらか存在するので・・・

 

3波vs現在までの4波 〜重症者数から分析

しかし、3波より「全国的に」まずい状況になっているのかと言われれば、恐らく大阪を除くとそうではないと思われます(どちらも酷い状況であることには変わりませんが)。3波は(特に東京)が中心の感染爆発が目立ちました。

このため、1都3県の重症者数が揃っておぞましい状況になっていたのですが、その中心の東京都は「重症」の定義が国の基準より厳しいため、厚労省のまとめに載る重症者は同じ状況の大阪よりは低めに出ていたと推定できます。

つまり、3波に一番寄与していた東京の重症者数が低めに出ているにもかかわらず1000人を超えていたのが1月の状況だったわけです。

一方で、現在の4波は大阪をはじめとして西を中心とした感染爆発が目立っています。大阪は原則国の基準に則って重症者を報告しているはずで、厚労省のまとめにそのまま載ります。重症者数が低めに出る東京の寄与度は3波に比べて低いため、相対的に“4桁”のハードルが下がっていると見ることが可能です。

もちろん、3波の東京より4波の大阪の方が深刻になっているからというのも理由の一つですが、あくまで重症者数ベースで表面的全体的な話をすれば、全国的にまずかったのは(まだ)3波の方かなぁと思っています。

今後、特にGW以後の感染状況によっては、もっと全国的に大変なことになる可能性も十分に考えられます。と、いうか。そもそも重症者数や死亡者数は感染者数のピークの少し後にやってきます。現在はまだ感染者数のピークにすら到達したか疑わしい状況のため、峠はまだ先でしょう。そう考えると・・・。うーむ…

 

最後に

とか言ってますがね、〆の言葉が思いつかないですねぇ。最高気温が面白くなる季節が待ち遠しい…

新コロはいつ収まることやら?

あとは個人的な話ですが「超」忙しい今の環境から早く抜け出したいです。。。

 

 

 

新年度

2021年度のスタートであります。

センバツを見る日々でしたが、本日の決勝の結果、東海大相模が優勝でした。最後の最後まで分からない試合がとても決勝らしくて良かったですね。明豊は途中で更に得点を入れておけば…というところが多かったのが悔やまれるところでしょうか。

そして、コロナ情勢。いつのまにか大阪をはじめ地方都市で感染が爆発しかけの状況に。通称“まん防”が適用される事態にまでなってしまったのですから、これははっきり第4波到来といっていいでしょう。東京近辺も直近まで宣言期間中だったから耐えているだけで…という可能性もありますし、こうなってしまった以上は静観。

さて、現在の私の一番の注目ポイントはここ最近の異常高温です。3月の1位の値を更新する地点が多数出てしまっています。

夏日が3月に出る、とは・・・。夏日というか“あつ”日なら季節に縛られることはないので使い勝手が良いかも(いやそしたら真夏日以降どうするんだ)?

31日には、沖縄県西表島で29.7℃を観測して3月地点1位の記録だったほか、全国の3月気温ランキングの4位タイにつけるという高温を象徴する出来事もおこりました。今年も真夏の時期には40℃以上が出るのかなぁ…?是非とも楽しみにしたい注目ですね。

 

それでは今年度もよろしくお願いいたします(ブログに対して

関東1都3県の感染動向(20日版)とその他

f:id:suiren_natsume:20210320234803p:image

関東1都3県は横ばいへ

図は20日の速報値までを利用して作成したものです。簡易実効再生産数1付近で前後しているまま、明日までをもって宣言は解除されます。

今後どのようにして感染者数を増やさないようにするのか、その具体的な対策方法が待ち望まれています。少なくとも東京都や埼玉県は時短要請を継続するようで、特に東京都は“命令”ができるようにしたと言うのですから、より強く出ていることがうかがえます。

 

その他の地域もやや増加傾向

1週間前は特に1都3県が問題視されている状況でしたが、現在はそれ以外の地域も増えてきていることがいよいよ明らかになっている状況になりました。

まずは大阪府。20日時点での簡易実効再生産数は1.25と、激増の兆候が見られます。実際に4日連続で3桁の新規感染者数を発表しており、7日間平均も120人超えと東京都に次ぐ多さになっています

そして、今一番急激な感染者数の増加を見せている宮城県。人口10万人あたりの1週間新規感染者数は全国トップの値であり、簡易実効再生産数も1.62と驚愕の値です(かの東京の1月初め、突如1000人、2000人と増えていた時期の値とほぼ同等です)。一体何がこのような“爆増”を生んだのかについては色々意見があるようですが、恐ろしい限り…。

その他、ある程度の人数を出しているところに絞ってざっと見た感じでは兵庫県沖縄県も怪しい状況。1都3県がまもなく解除され、これからどうなっていくことやら見当つかず。

ところで、最近ヨーロッパで再び感染の増加傾向が見られるらしいことをニュースで見かけます。あちらの感染対策は日本のそれより数段厳しいはずですから、それで抑えてもぶり返すのではやってられないですねぇ…。変異株vsワクチンみたいな構図になっているところも気になりますが。

 

 

 

関東1都3県の感染動向(15日版)

f:id:suiren_natsume:20210315174841p:image

本日までのデータが出揃ったので更新。3日前と比べて言えることといえば・・・

「(引き続き)増加傾向にある」

ということですかね。緊急事態宣言中なのにそれってどうなんだ?って思ったりもしますけど、結局のところあまり宣言感のない雰囲気なのは年始に宣言が出されてからずっと感じていたところなので…。流石に時短要請テレワーク要請自粛要請の“要請”コンボではこれ以上は無理だということなのでしょう。

より詳しく見ていくと、埼玉県が未だに簡易実効再生産数でトップです。一昨日時点では1.2を超えるなど、明らかにリバウンドととれる動きになっています。そして、東京都。こちらも1を超えている状態が続いています。他2県(神奈川県千葉県)は変わらず1を下回ってはいますが、1に近い水準であり、(宣言中に求めるレベルの)満足な減り方ではありません。1都3県の全体を対象にして計算した簡易実効再生産数は1を超えてしまっています。これではダメですよ…

グラフではふれていませんが、大阪府も計算してみたところ、本日時点で1.18でした。こちらは宣言が解除されているので増え始めるのは仕方ないですね。今後急増しないような策を検討する必要は出てきそうですが。

解除は予定通りする方針

これについてはもう既に散々な状況の飲食店等の気持ちを考えればしょうがない気がします。一応、再延長時の理由の一つが「病床使用率」で、それが今は改善に向かっているから解除する、という風に理屈は通っています。

かといって、解除して「全部OK!」にしてしまったらば、すぐに4波がやってきてもっと苦しむ可能性があることも目に見えています。ここでは一旦解除するにしても、何らかの対策を打つことが急がれます。

どこぞのニュースでは“打つ手がない”まま解除するといったことが報道されています。中には“打つ手がないから”解除するという風に捉え

ている(普通に考えればそれは文脈としておかしい気がしますが・・・)ところもあります。いずれにせよ、今のままでは無策のまま解除するつもりだと捉えられかねませんし、何か具体的な情報発信が欲しいところです。(まさかワクチンで全部どうにかなるとかそういう考えではないとは思いますが…)

 

関東1都3県の感染動向

f:id:suiren_natsume:20210312195338p:image

緊急事態宣言が再延長された関東1都3県ですが、最近は下げ止まりの状況が続いています。

そこで、暫くは感染動向を見守ろうと、NewsDigestからデータをお借りして簡易的な実効再生産数を計算するシステム(とはいえ以後のデータ入力は人力ですが…)を作成しました。

 

明らかな下げ止まり傾向

画像はその計算結果(11/7〜)です。今日時点で、一番簡易実効再生産数が高いのは埼玉県の1.14で、次いで東京都の1.00です(いずれも小数第三位四捨五入)。神奈川県、千葉県はいずれも「感染者数が収束に向かうとされる」0台ではありますが、1月終わり〜2月中ほどまでの期間に見られるような低さではありません。そして、各都県のほか、1都3県の感染者数の合計値をもとにした簡易的な実効再生産数も計算していますが、こちらは0.98と、“横ばい”の状況が表れています。日々の感染者数を追っていればなんとなく「減ってなくね?寧ろ増えてね?」という感覚はありましたが、綺麗に数値に出ています。

これでは宣言の再延長が用をなさないことになってしまいかねませんが、そもそもダラダラやっておいて、いつまでも同じ効果を期待するのもどうなんだといった感想です。

宣言中の1都3県ですらこういう状況ですから、当然そのほかの主要都市も増加の傾向が徐々に見られ始めています。このままでは4波と呼ばれるような存在になっていってしまいそうですが、どうなるでしょう。

 

某脳トレゲーのカウントアップの話

ここでは、マイナーと思われるアプリ「脳トレパズル」について雑記をば…。

このアプリ、十数種のミニゲームを日々順位を巡って競う“暇つぶしゲー”な訳ですが、数字好きの私にはたまらんということでかれこれ1年以上遊んでいます(途中空白期はありますが)。

f:id:suiren_natsume:20210223184014j:image

☝︎これがそのアプリの中。こんな感じのミニゲームが十数種遊び放題といったもので、日々のプレイ人口は400人ほど。ただし「ハノイの塔」だけその1.X倍は居る感じ。毎日日付が変わると同時に順位が確定します。

なかでもお気に入りのミニゲーム種目は

カ ウ ン ト ア ッ プ

f:id:suiren_natsume:20210223184913p:image

☝︎スタート画面の一例。

ルールは簡単で、30秒間表示されている数字を小さい順に押し続けるだけです。押した数字はひっくり返って別の数字になるので、終わりはありません(適当に押すとそのうち大きい数字が出なくなって詰みますが、表示されている数字の最小を押し続ける限りは詰みません)。中央上の大きい数字は今押した数字が表示されていて、ここより大きい数字ではないと押せません。要は、「いかに最小(かそれに近い数字*)を速く見つけて押し続けられるか」というゲーム。

*1回くらい最小値を押さなくても30秒間で詰むことは無いかと思われるが、2回以上間違えると、以後間違えるごとに指数関数的に時間を残して詰む確率が上がっていくっぽい(体感です)。

で、上のプレイ画面を見ると分かる通り、最小数字は必ずしも1ずつ上がるわけではないのです。個人的にはここが難しくかつ深い所(≒攻略方法が必要になってくる所)だと思っています。最小数字が1ずつ上がるのと、そうでないのとでは難易度が違うので。

2021年3月現在、このゲームをやっている(いた)方がもしも、万が一この日記に辿り着いた場合を想定して書いておきますが、カウントアップで気違いの如く5桁(1万超)のスコアを出しているのは恐らく私だけです。ライバル求む(なんつって   …過去の最高記録は月間以外知りようがないため、少なくとも自分が遊び始めた頃からの基準での自慢です。「過去にもっと凄いスコア出していたんだが?」「いや、もっと上が居たな」という方が(もしもすぎるが…)いらっしゃれば目標にしたいので教えていただけると幸いです。

これがあまりにも楽しすぎて、この種目だけで何十時間も遊んでるんじゃないですかね…。時間の無駄もいいとこだと突っ込まれそうなくらい遊びまくってるので、この種目のノウハウだけ突出しています。ただ、このゲームを語れる人なんかそうそう居ないがためにただの自己満足にとどまっているのが残念…?攻略法を聞かれたら教えたいくらい(誰に言ってんだコイツ)。

今後も大きな壁にぶち当たるかやむを得ないその他の事情で引退するまではハイスコアを目指していきたいところ。

 

 

今回の低温の結果

上川地方はきっちり最後まで粘り切ったようです。旭川市の市街地の方でもー18.4℃とそこそこの冷え。陸別町は途中から少々失速してアメダス地点で-24.4℃までといった感じでした。

───そして今朝の最低気温は…

旭川市江丹別町のー28.5℃でした。幌加内町朱鞠内とは途中まで競っていましたが、最後は1℃ほど突き放したようです。

アメダス以外では、幌加内町母子里でー27.6℃、陸別町の関観測所で-28.8℃をそれぞれ記録しています。

ここまで冷えるのは今シーズン最後になる気がします。冬が終われば、今度は最高気温に視点が移っていきます。暑い夏は勘弁ですが、それでも記録が見たいですねぇ…。昨年の浜松の残念(???)さが記憶に新しいからというのもありますが・・・